【あらすじ・ネタバレ】「栄一 ~渋沢栄一伝~」1巻のあらすじ・感想紹介【無料試し読み方法も紹介】

渋沢栄一の生涯を分かりやすく、漫画でまとまっているので、すいすい読めて、歴史の偉人の勉強にもなりました。

 

この記事を読めば分かる事

・「栄一 ~渋沢栄一伝~」の簡単なあらすじ
・「栄一 ~渋沢栄一伝~」のおススメポイント

 

「栄一 ~渋沢栄一伝~」のあらすじ紹介

■ 作品名:栄一 ~渋沢栄一伝~
■ 著者:町田翠
■ 発売日:2021/01/29
■ 出版社 (掲載誌):小学館
 

※若干のネタバレ要素を含みますが、重大なネタバレは伏せています

新しい紙幣になり、大河ドラマにもなる「渋沢栄一」

彼がどこで育ち、どのような考えを持ち、どこに向かっていくのか。という内容がまとまっています。

栄一は現在の埼玉県がある、武蔵の国の村に生まれ、藍葉や藍玉作りを生業としていた、比較的に裕福な家に生まれます。

時代は幕末

栄一は幕府の在り方、身分の理不尽さを知り、さらに江戸に行くと貧困など、悲惨な状況を目の当りにする。

そんな状況を変えようと、栄一は立ち上がるもーーー

 

>> 口コミをAmazonで確認する

「栄一 ~渋沢栄一伝~」の感想とおすすめポイント (ネタバレあり)

※重大なネタバレは避けています

栄一が秀でているのは「誰よりも先を見据える」点です。

だから、日本の現状に不満を感じ、変えたいと切実に思い行動に移していく。これが本漫画の特徴ですね。

栄一はまだ若く、賢いせいか、少々道を踏み間違えてしまいそうな、展開が中盤にはありますが、ある人との出会いが栄一を正しい思想へと導いてくれそうです。

立派な考え、日本を憂う気持ちは大きい栄一ですが、
具体的にどうしていくのか、敵の事をどれだけ知っているのか、などまだ広い世界が見えていなかったようです。

今後、どのように日本を変えていくストーリーを歩んでいくのか、期待して続刊を待ちます!!!

 

 

 

口コミ紹介

  • 渋沢栄一という人物は業績が多すなせいで、凄さが逆に掴みづらい人物なのですが
    このマンガでは、栄一が「私が生きる世界の景色」を作るまでの物語を丁寧に記しています。
    町田翠さんの絵柄は正直、派手さはないのですが人柄の良さが伝わってきて、すべてのキャラクターが愛らしい。
    そして何より感情の機微を描く能力がずば抜けています!
    渋沢栄一の伝記モノであること以前に
    漫画としてのクオリティーが高い一冊。
    早くも2巻が楽しみでなりません。

 

  • 主人公栄一の表情が可愛く描かれており、話も分かりやすい。歴史が分からない人でも読める漫画。今年は話題になる人物だから、子どもにも読ませたい。

 

 

作者 / 書籍関連情報

ビックコミックの公式サイトに作者の情報が載っています!

 

 

https://bigcomicbros.net/work/32568/

まとめ

 

以上で、今回の記事は終わります! 本記事では「栄一 ~渋沢栄一伝~」のあらすじ・おすすめポイント・見どころ情報をまとめてみました!
楽しんで頂けましたか?

 

 

この漫画の魅力が伝わってくれたら幸いです!皆さまのご意見や感想があれば、ぜひ教えてください!
その際はTwitterのDM ( @toma_blog10 ) にご連絡ください!

 

 

ブログ村に登録しています。以下のリンクをクリックしていただけると泣いて喜びます。

にほんブログ村 漫画ブログへ
にほんブログ村

 

 


来てくださり、ありがとうございます!

にほんブログ村 漫画ブログへ
にほんブログ村

もし「この記事が面白い」と感じて頂けたら、上のリンクをクリックしてもらえると嬉しいです!

あなたのクリックが、私の励みになります。

 

 

 

© 2023 toma's Blog