2チャンネルのまとめブログの稼ぎ方とは?~「本当は教えたくない!2ch・5chまとめブログで月5万円を稼ぐ方法!」の書評

本業で時間のないあなたが副業で稼ぐためにはまとめブログしかない!

某大手IT企業で勤務する傍ら、副業として2chまとめブログを5年ほど運営し、収益はGoogle AdSenseで5万円+Amazonアフィリエイトで1万円ほど収入を得た筆者が、 簡単で確実にブログで稼ぐ方法を解説する一冊

Amazon.co.jp「本当は教えたくない!2ch・5chまとめブログで月5万円を稼ぐ方法!」

書籍の紹介文

副業を始めたいけど、なんの知識も無いな…

1日1時間程度の時間でお小遣い程度の金額を稼ぎたい

という悩みをかかえていませんか?

本書は、まとめブログを運営する事で、1日短時間で収益を発生させるノウハウを、筆者が収益化に成功したブログをもとに、解説する一冊です。

副業としてブログを始めたい人は、本業の傍で作業をするので、長時間ブログに時間を費やせないという考えがありますよね。

確実に収益が発生するなら、頑張る気力になりますが、ブログは分かりません。

確実にお金を稼げる保証も無いのに、1日長時間もブログに割きたくないという気持ちは出るでしょう。

「ブログで収益を得るためには時間をかけて文字数を増やし、質を高くする必要がある」という内容を、良く目にします。

しかし、ぶっちゃけて言います。

そんなのは実際に成功したから言える事であって、皆がみんな成功するとは限りません。

もし時間をかけても稼げない人の場合、時間が無駄になってしまいます。

無駄にはならない。ブログに使った時間は今後の人生でプラスになる。という内容も良く目にします。しかし、こう言いたい。

黙らっしゃい!

当の本人は、そんなプラスに考えられる訳ないでしょう!

本書では、1日短時間ブログを運営すれば、副業として稼ぐ事が可能になる手法が示されています。

きちんと筆者のブログのPVを載っているので、信憑性のある内容になっています。

慣れると、ネタ探しから、ブログ執筆終了まで、最短30分もかからなくなります。仕事から帰宅後、休憩がてらブログを運営し、収益を得られ、余裕のある生活の実現が可能になります。

ぜひ、本書を読んで、あなたも自分で稼げるスキルを身につけましょう!

要約ポイント

 

  1. まとめブログなら、ネタ探しを含めて1記事およそ30分程度の時間で済む。2Chの場合、好きなスレをまとめて、幅広い方に見てもらうことをモチベーションにしていたため、ネタを探すのに苦労しない。

  1. ブログを作成する際は、必ず特化ブログ! なぜなら老舗のまとめブログはトレンドまとめブログが大半。まいにち50記事以上更新するサイトもある。とてもかないません。
  1. まとめブログに書くべきジャンルは、まだ誰も作っていない、かつ最近じわじわと伸びているジャンルです! たとえば、新発売されたゲームやまとめ、最新のアイドルのまとめなどですね!
  1. SNSで社会的に盛り上がっているネタやハッシュタグを使って紛れ込ませたツイートの場合、クリックされやすくなる! だから、SNSで日々のトレンドを追うことも重要!!
  1. 特化ブログのジャンルを決めるときは、既に存在するライバルサイトを良くリサーチし、規模やネタの多さを慎重に吟味する必要がある!
Amazon.co.jp「本当は教えたくない!2ch・5chまとめブログで月5万円を稼ぐ方法!」
  1. 2Chまとめブログ記事を検索上位にするために必要なのは、「タイトル・検索ワードの一致」「被リンクの数」「文字数」です!
  1. 被リンクが多いブログは、「人から評価されている良いブログだ」とGoogleに評価してもらうことができ、検索順位を上げてくれる。
  1. SNSの流入はバカにならない。時事ネタがはずって、Twitterから大量の人が来たという経験がある!
  1. アクセスを増やすためには「ココナラ」などのサイトに掲載している「サイトに広告を掲載します!」「ブログリンクを掲載します」といった募集に応募し、宣伝してもらうのもアリ!
  1. 特化ジャンルの場合、企業から純広告を得やすい。このメリットは、安定収入が毎月入ってくるところです!

さいごに

以上になります。

本書では、まとめブログの利点をまとめています。このまとめブログは、副業でブログを運営して安定して稼ぎたいという方に向いているやり方です!!

気になった方は、以下のリンクから購入してみてはいかがでしょうか?

 


来てくださり、ありがとうございます!

にほんブログ村 漫画ブログへ
にほんブログ村

もし「この記事が面白い」と感じて頂けたら、上のリンクをクリックしてもらえると嬉しいです!

あなたのクリックが、私の励みになります。

 

 

 

© 2023 toma's Blog